フコイダンと癌との関係が今、代替医療で注目されています。

◆海からの恵み「フコイダン」とは?

フコイダン(Fucoidan)とは、コンブやワカメ、モズク等の海藻類に含まれるヌメリ成分の一つです。
乾燥重量のおよそ4%含まれています。海藻が潮の流れから身を守るための柔軟性を作り出し、また微生物に食べられないようにバリアの役割を果たしているものこそがフコイダンです。 ヌルヌル成分フコイダンは海藻にとってまさに、無くてはならないものなのです。
構造としては「フコース」と呼ばれる糖に、硫酸基が結合したものが、さらに数多く連結したものの総称として"フコイダン"(フコダイン・フコイダインとよく間違われています。)と呼ばれています。
ここでいう硫酸とは、劇薬である硫酸の元になっている成分なのですが、単体で存在する時は全く無害です。 この単独の硫酸を「硫酸基」と言います。 この硫酸基の特徴としては水分を保持し、ヌルヌルやゲル状態を作り出すことが挙げられます。
とは言え、フコイダン(フコダイン・フコイダイン)についてはまだ解明出来ていない部分が多いのが現状です。硫酸基多糖体をフコイダンと位置付けるのか、それとも多糖体全体をフコイダン(フコダイン・フコイダイン)と位置付けるのか、まだ決定されていない段階であり、現在はフコイダン(フコダイン・フコイダイン)含有商品については多糖体全体として表示されているものが多いと言えます。

アトポーシス作用、免疫力強化作用、新生血管抑制作用

ガンをやっつける3つの作用


これまでの手術や放射線治療、医薬品を使った西洋医学に対して毒性が少なく副作用の心配のない、人に優しい医療法として注目されているのが「代替医療」です。 ガンなど、難病の患者にとっては選択肢が増えると同時に、医療の質の向上に貢献するものとして期待されています。
特に、アメリカでは1992年にOAM(代替医療事務局)が設立され、この分野の科学的研究は急速に進みハーバードやスタンフォード大学など10ケ所に研究センターが設立されています。 当会では、代替医療の中でも「フコイダン」の情報を提供しております。
抗がん剤は、がん細胞の活動を抑えることがありますが、がん細胞にダメージを与える反面、正常な細胞にもダメージを与え副作用に苦しめる場合があるのも事実です。 フコイダンによるQOLの向上には、下記のようなフコイダンの効果が考えられています。

 

フコイダンの効果についてのページはこちら


医学博士
古賀 一誠

無料の資料請求はこちら

注意!最高のフコイダンの条件とは?

◆トンガ産の天然モズク

フコイダン(フコダイン・フコイダイン)は、もずくやめかぶ、昆布などに含まれていますが、その中でも含有量が多いのがもずくです。
特にミネラル分が多く含んだトンガ産の天然もずくがよいフコイダン(フコダイン・フコイダイン)の条件です。沖縄もずくのフコイダンも日本では有名ですが、天然トンガ産のもずくは、沖縄産よりも約5倍の「フコイダン」が含まれていると言われています。


◆低分子のフコイダン

フコイダンは、多糖体のために『もずく』を食べてもあまり体内には吸収されずに、排泄されてしまいます。
がん細胞を死滅させるためのアトポーシス作用は、フコイダン成分が届く事が条件なのです。 そして、吸収率を高め、お年寄や胃腸の弱い方でも摂取することができる『低分子のフコイダン』がよいフコイダンの条件です。 低分子のフコイダンは、直接患部に届かないがんや肝臓がんなどで治療効果が確認されています。

無料資料請求